と思ってた。
ぽっと出の二番煎じじゃねえの?
どうもサウナ探偵です。
新型コロナが騒がれてから急に目につくようになったZoomとかいうサービス、聞いたことはあるだろう。使ったことがある人も多いのでは。
要はインターネットテレビ電話だろ?なんでみんな使い慣れたSkypeじゃなくて急に聞いたこともねえZoomなんだよ?
天下のマイクロソフト様が作ったOutlookにも連携できる便利通話アプリがあるのに、なんで急にズームとかいうぽっと出の謎のアプリなんだよと。
思ってしまう。こういう考えはよろしくない。老害予備軍だ。レガシージジイにはなりたくない。
わからない時は調べよう!
そしてその結果をメモしておく。
メモだから特に正確でもないし論点がズレてるかもしれないけど知らねえからな。
ここがミソらしい
ちょっと調べてみたら、どういうとこがウケてるのか、なんとなくわかってきた気がする。

- 作者:Zoomビジネス研究会
- 発売日: 2020/06/19
- メディア: Kindle版
個人的にこれはいいなあ!と思った点をまとめた。俺がいいなあ!と思ったならみんなもいいなあ!と思うはずだ。なぜならば俺は真人間だから。
IDを教え合わなくていい
主催者は必要らしいが、参加者はアカウント登録がいらないようだ。
つまりSkypeのように事前になんらかの手段でIDを交換し合う手間がない。
主催者が会議のURLを送って、アクセスするだけでよいとのこと。ちょう楽じゃん。
インストールしなくていい
使用者がアプリをインストールしなくていいらしい。
これはデカい。端末のHDD容量を食ったり、デスクトップにアイコンが増えて邪魔になったり、使ってないのに裏で起動してメモリを消費してYouTubeが止まったりする心配がない。
たしかにZoom会議に参加した時、アカウント登録もアプリインストールもしなかったわ。
もちろんOSにインストールするアプリは用意されていて、ミーティングを主催する場合はインストールが必要らしい。
でも参加者はしなくていいようだ。
ということは、
参加する方は準備がいらない
つまり、自分で会議を主催しない限り、参加者は何もしなくていい。準備が全くいらない。URLを教えてもらう方法と、WEBブラウザさえあればいい。
そんなのは故意に消してない限りあるに決まってる。
だからよっぽどのITオンチでない限り、会議を開いてもらいさえすれば使える。すごい。
他の利点
あとは通信速度がはやいとか通信量が少ないとか録画できるとかもあるらしいよ。
まとめ
Zoomの良さ、簡単に言うと「超簡単だからマジでクソバカにも使えてサイコー」ってことらしい。
みんなで使おうZoom
おわり。
他の記事